ヒラメ釣り

何故にヒラメか?

 その理由としては『面白いから』の一言に尽きます。釣れる数が少ない・・・つまりは一発勝負的なところがありますし、場合によっては10sオーバーなんて奴も居たりするものだから、いつも期待だけは大きくもっていられます。
 とにかく迷いの多い釣りで、試行錯誤の連続。魚信があってもすぐに合わせられないし、タナもその日によって違うものだから、今日はどのくらいか?を探らなければなりません。
 他の釣りとの大きな違いは、こうすれば釣れるという定型的なものがなく(概ねはありますが、他の魚種ほど明確でない)、一匹一匹個性があって、釣り方が違ってきます。魚信があったらある時は送って、ある時は引いて、ある時はそのまま待って・・・etc.。本当に手が焼ける相手です。だからきっと面白いのでしょう。
 僕が書いた『ヒラメ釣りの奥義』も、毎年新しい発見があるのでそれを徐々に継ぎ足しています。今ではB5版で70ページを超えましたが、その量からしても試行錯誤が多い釣りだという想像がつくと思われます。
 よろしかったら見てみてください。  

★誠に申し訳ございませんが、ここに掲載されていた
  ・ヒラメ釣りの奥義                        
  ・長さを合わせられ、尚且つ強い結び方
  ・S.T Roop
  ・WIND−ON システム
  ・DUEL 12 Speedyをより良くする
  
は整理の都合上、会員ページに移動しました。
ご了承願います。 

また
  ・珍しい黄金色のヒラメ(9.6s)
  ・ハカリ
は容量の都合上、しばらくの間割愛させていただきます。